城めぐりの記録

Yahoo!ブログ終了に伴い、移転しました。

||| || |埼玉県:221| ** 登城日 2019.3.23(土) 贄川城から秩父鉄道三峰口駅に戻り、浦山口駅へ。 浦山口駅から荒川を渡り北上して行くと、久昌寺があり、久昌寺の南側にある丘陵が久昌寺砦になります。 砦というだけあって、細尾根上に堀切で区切られた郭がいくつかある ...

||| || |埼玉県:219| ** 登城日 2019.3.23(土) 贄川城から秩父鉄道三峰口駅に戻り、浦山口駅へ。 浦山口駅の南にある秩父さくら湖に隣接する室山に室山城址があります。 遠くからも要害っぷりが想像できる山ですが、登城道は整備されておらず登城するためには、急斜面を ...

||| || |埼玉県:226| ** 登城日 2019.3.23(土) 秩父鉄道三峰口駅の荒川を挟んだ対岸に贄川宿があり、荒川西小学校の裏山が贄川城址となります。 荒川西小学校の裏山に行く林道があり、登っていくと細尾根伝いに城址へ登城できる道がありますが、特に城址の案内は出ていま ...

||| || |埼玉県:095| ** 登城日 2019.2.16(土) 箱石館と隣接する区画に藤田氏館跡跡があります。 現在は宅地や農地になっているものの、水濠の名残の小川や土塁っぽい地形が確認できます。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|ふじたしやかた| |指定|なし| |江戸3 ...

||| || |埼玉県:094| ** 登城日 2019.2.16(土) 花園御岳城から、国道140号を渡ったところにある集落に箱石館跡があります。 現在は宅地や農地になっており、特に遺構は残っていません。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|はこいしやかた| |指定|なし| |江戸300 ...

||| || |埼玉県:096| ** 登城日 2019.2.16(土) 虎ヶ岡城から特産物センターのある県道349号に戻り、そのまま県道を南下し、波久礼駅近くまで来ると東側に介護施設があり、その脇に御嶽神社の参道があり登城口となります。 渡ると虎ヶ岡城址ハイキングコースになります。 ...

||| || |埼玉県:101| ** 登城日 2019.2.16(土) 猪俣城から特産物センターのある県道349号に戻り、そのまま県道を渡ると虎ヶ岡城址ハイキングコースになります。 虎ヶ岡城は城址公園として整備されており、安心して城址散策ができます。 遺構としては尾根を断ち切る堀切が ...

||| || |埼玉県:099| ** 登城日 2019.2.16(土) 千馬山城から秩父鉄道親鼻駅に戻り、波久礼駅に移動。そこから県道349号をひたすら登り円良田湖を通り過ぎたあたりにある特産物センターがスタート地点となります。 特産物センターから西の鐘撞堂山ハイキングコースで登っ ...

||| || |埼玉県:212| ** 登城日 2019.2.16(土) 横瀬根古屋城から、集落の道を南下し、石灰工場の付近に鉄塔のメンテナンンス用の登り口があり、登城口となります。 登ると平場があり鉄塔が建ってます。鉄塔の奥にハイキングコースという訳ではありませんが、そこそこ歩き ...

||| || |埼玉県:211| ** 登城日 2019.2.16(土) 西武秩父線芦ヶ久保駅と横瀬駅の中間ぐらいの場所に根古屋城址があります。 城址は町の史跡として整備されており、城址散策を楽しめます。 郭跡や竪堀などの遺構が確認できます。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな ...

*県別古城址一覧★徳島県★(6城掲載) |No.|城郭名|所在地|築城年代|築城者| |001|土佐泊城|鳴門市鳴門町土佐泊浦|天文年間(1532~55)|森元村| |002|岡崎城|鳴門市撫養町林崎|不明|不明| |003|木津城|鳴門市撫養町木津|不明|不明| |004|土井城|鳴門市大麻町松村|不明|不明| |0 ...

||| || |№089| ** 登城日 2017.7.17(月) 鶴岡城から国道345号で南下し、国道112号に入りさらに南下したところにある丸岡城跡史跡公園が出羽丸岡城址となります。 平城ながら水濠や郭、土塁などの遺構が整備されて残っており、遺構散策が楽しめます。 また、加藤清正の息 ...

|||| |||| |No.108|№094|山形県:033| ** 登城日 2017.7.17(月) 平形館から国道345号で南下し、鶴岡市街へ。鶴岡市街の中心にある鶴岡公園が鶴ヶ岡城址となります。 鶴岡公園として整備されており、幅の広い水濠や郭跡、櫓台が確認できます。 ** 入城料  無料 **スタ ...

||| ** 登城日 2017/07/17(月) 向城から北上し、羽越本線の線路を渡った先にある農地の中に平形館跡があります。 土塁が残っており、解説板も設置されています。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|ひらかたたて| |指定|県の史跡| |江戸300藩|-| |別名|なし| | ...

||| ** 登城日 2017.07.17(月) 藤島川を挟んだ藤島城の対岸にある藤島こども広場が向館跡となります。 特に遺構は残っていません。藤島川を天然の濠として藤島城の出城として機能していた様です。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|むかいだて| |指定|なし| |江 ...

||| || |山形県:№029| ** 登城日 2017.07.17(月) 狩川城から県道345号で西へ、JR藤島駅近くにある八幡神社が藤島城址となります。 コンパクトながら、土塁や水濠の遺構が残っており、楽しめます。 また、周辺には平形館や向館がありますので、セットで散策すると良いで ...

||| ** 登城日 2017/07/17(月) 松山城から国道345号で南下し、最上川を渡るとJR狩川駅があり、駅の南側の山にある楯山公園が狩川城址となります。 公園を整備したことで、どれが遺構か判別がつき辛いところですが、堀切の様な地形が確認できます。 ** 入城料  無料 ** ...

|||| ** 登城日 2017.07.17(月) 砂越城から国道345号ですこし南下し、少し東に入った場所にある松山歴史公園が松山城址となります。 山形県では唯一の現存する城郭建築である大手門が残っています。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|まつやまじょう| |指定|市 ...

||| || |山形県:№004| ** 登城日 2017.07.17(月) 城輪柵から県道369号で南下し、JR砂越駅近くにある砂越城址本丸公園が砂越城址となります。 コンパクトながら、土塁や水濠の遺構や、模擬櫓、模擬桔橋(はねばし)があったりと楽しめる城址です。 ** 入城料  無料 ** ...

||| ** 登城日 2017.07.17(月) 新田目城の少し東、県道59号沿いにあります。 国の史跡に指定され、城輪史跡公園として整備されており、政庁東門、南門、築地塀が復元されています。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|きのわさく| |指定|国の史跡| |江戸300藩|- ...

↑このページのトップヘ