107大洲城20090719 DSCF0427
史跡_県史跡
日本100名城
日本名城百選選定
廃城をゆく
日本の城1000城
No.082 愛媛県圏外 №696

登城日 2006.10.25(水)

純粋な四国観光の一環で行きました。木造で忠実に復元された天守が建っており、すばらしい。

今回は、時間が早すぎて中に入ることができなかったので、次回は入ってみたいものです。

登城日 2009.7.19(日)

宇和島駅から特急宇和海で伊予大洲へ。

次の特急に乗るべく、基本徒歩移動のところ、タクシーで大洲城へ。(帰りは徒歩で急いで10分ほど)

前回、内部には入れませんでしたが、今回は念願かなって、内部を堪能しました。

木のにおいが良い感じで、また、復元にも徹底的にこだわっていたことが良くわかります。

全国の自治体も見習って欲しいものです。

コンクリートやエレベータで登るのはちょっといただけません。

入城料

 無料(天守のみ500円)

スタンプ台メモ(2009.07.19現在)27城目

 天守受付:受付の人に申し出ると出してくれます。

城データ

よみがな おおずじょう
指定 県の史跡
江戸300藩 (永禄年間)大洲藩 6万石 加藤泰幹
別名 比志城、地蔵ヶ嶽城、大津城
城地種類 梯郭式平山城
天守 複合連結式層塔型(1609年・非現存)/(2004年・木造復元)
築城年代 元徳3年(1331年)
築城者 宇都宮豊房、藤堂高虎(改修)、脇坂安治(改修)、加藤貞泰(改修)
廃城年代 明治4年(1871年)
主な城主 藤堂氏、脇坂氏、加藤氏
遺構 曲輪、石垣、井戸、櫓
現状(案内等) 大洲城址(曲輪、石垣、井戸、天守(復元)、櫓(現存)、解説)
関連wiki 大洲城 大洲藩
攻城団 大洲城

logo

写真 2006/10/25登城

写真1:二の丸上段石垣 写真2:二の丸上段登城道石垣 写真3:本丸から肘川 写真4:天守(復元)
107大洲城20061025 DSCF0086
107大洲城20061025 DSCF0087
107大洲城20061025 DSCF0092
107大洲城20061025 DSCF0093
写真5:天守台石垣 写真6:水之手門付近から天守 写真7:水之手側石垣 写真8:苧綿櫓
107大洲城20061025 DSCF0090
107大洲城20061025 DSCF0096
107大洲城20061025 DSCF0097
107大洲城20061025 DSCF0098

写真 2009/07/19登城

写真1:二の丸上段 写真2:御門番長屋(復元) 写真3:御門番長屋解説 写真4:井戸丸虎口
107大洲城20090719 DSCF0411
107大洲城20090719 DSCF0412
107大洲城20090719 DSCF0410
107大洲城20090719 DSCF0413
写真5:本丸石垣 写真6:天守(復元)と高欄櫓(現存) 写真7:井戸 写真8:井戸丸解説
107大洲城20090719 DSCF0414
107大洲城20090719 DSCF0415
107大洲城20090719 DSCF0418
107大洲城20090719 DSCF0416
写真9:釜櫓跡 写真10:釜櫓解説 写真11:暗がり門跡 写真12:暗がり門解説
107大洲城20090719 DSCF0421
107大洲城20090719 DSCF0420
107大洲城20090719 DSCF0424
107大洲城20090719 DSCF0423
写真13:天守と台所櫓(現存) 写真14:台所櫓内部 写真15:天守内部 写真16:天守部
107大洲城20090719 DSCF0427
107大洲城20090719 DSCF0429
107大洲城20090719 DSCF0432
107大洲城20090719 DSCF0435
写真17:天守内部 写真18:天守から肘川 写真19:天守から城下 写真20:頭上注意の看板
107大洲城20090719 DSCF0436
107大洲城20090719 DSCF0438
107大洲城20090719 DSCF0440
107大洲城20090719 DSCF0441
写真21:高欄櫓内部 写真22:高欄櫓 写真23:苧綿櫓(現存) 写真24:大洲城遠景
107大洲城20090719 DSCF0444
107大洲城20090719 DSCF0445
107大洲城20090719 DSCF0448
107大洲城20090719 DSCF0449

his_shiro88_31_darkgray