![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
No.109 | №077 | 山形県:132 |
登城日 2009.10.10(土)
JR奥羽本線米沢駅から徒歩15分ぐらいのところにある松が岬公園があり、米沢城址となります。
水濠が残り、本丸には上杉神社があります。また、宝物殿には上杉兼信が着用した頭巾が展示してあり、必見です。
本来、米沢城と言えば、伊達政宗が戦国時代に拠点を置いた城ですが、近世は上杉氏の居城だったこともあり、上杉氏色の濃い城下でした。
入城料
無料
スタンプ台メモ
未取得
城データ
よみがな | よねざわじょう |
指定 | 県の史跡 |
江戸300藩 | (嘉永年間)米沢藩 15万石 上杉斉憲 |
別名 | 舞鶴城、松ヶ岬城 |
城地種類 | 輪郭式平城 |
天守 | 建造されず(御三階櫓2基(層塔型3重3階)) |
築城年代 | 暦仁元年(1238年)頃 |
築城者 | 長井時広、伊達晴宗(改修)、蒲生郷安(改修)、上杉景勝(改修) |
廃城年代 | 明治4年(1871年) |
主な城主 | 長井氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、水濠 |
現状(案内等) | 松が岬公園(曲輪、土塁、水濠、解説板) |
関連wiki | 米沢城 米沢藩 |
攻城団 | 米沢城 |
写真
写真1:本丸水濠 | 写真2:上杉謙信祠堂跡 | 写真3:上杉謙信の像 | 写真4:上杉神社(本丸) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真5:宝物殿 | 写真6:伊達政宗生誕の地の標柱 | 写真7:上杉記念館(二の丸) | 写真8:上杉博物館 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント