![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
No.147 | 静岡県4位 | №030 | №430 | |
![]() |
||||
静岡県:070 |
登城日 2011.1.9(日)
横須賀城址から車で20分ぐらいで高天神城址に着きます。
こちらも国の史跡指定されており、カーナビに設定できますので、迷うことなく辿り着けます。
この城址は、戦国時代に今川氏vs武田氏、武田氏vs徳川氏と争奪戦が繰り広げられたことで有名な城址です。
山城だけあって、遺構の方も非常に良く残っており、見所がたくさんあります。
戦国時代の石牢があるとのことでしたが、残念ながら通行止めになっていて見ることができませんでした。
次回、登城する機会があったら、是非、見てみたいものです。
入城料
無料
スタンプ台メモ
未取得
城データ
よみがな | たかてんじんじょう |
指定 | 国の史跡 |
江戸300藩 | - |
別名 | 鶴舞城 |
城地種類 | 連郭式山城 |
天守 | 建築されず |
築城年代 | 16世紀初頭 |
築城者 | 不明、武田勝頼(改修) |
廃城年代 | 天正9年(1581年) |
主な城主 | 小笠原氏、岡部氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、空堀 |
現状(案内等) | 高天神社(曲輪、土塁、堀切、空堀、解説板) |
関連wiki | 高天神城 高天神城の戦い |
攻城団 | 高天神城 |
コメント