![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
No.170 | №750 | 島根県:079 |
登城日 2010.8.14(土)
JR山陰本線浜田駅から徒歩15分ぐらいの城山公園が浜田城址(亀山城址)となります。
二の丸跡にNHK浜田ラジオ中継局や護国神社があり、石垣は?と思いましたが、護国神社の裏手が浜田城址となっていました。
幕末まであった城址だけあり、石垣が良く残っています。
また、城址入口にCG復元図があり、往時の姿を思い浮かべながら、登城することができます。
周辺の有名なお城(萩、津和野、松江など)のついでに寄り道するのにオススメな城址です。
入城料
無料
スタンプ台メモ
未取得
城データ
よみがな | はまだじょう |
指定 | 島根県史跡 |
江戸300藩 | (嘉永年間)浜田藩 6万1000石 松平武聰 |
別名 | 亀山城 |
城地種類 | 梯郭式平山城(海城) |
天守 | 独立式三重(非現存) |
築城年代 | 元和5年(1619年) |
築城者 | 古田重治 |
廃城年代 | 慶応2年(1866年) |
主な城主 | 古田氏、本多氏、松平氏 |
遺構 | 石垣、曲輪、門(他所より移築) |
現状(案内等) | 城山公園(石垣、曲輪、門(浜田県庁門)、解説板) |
関連wiki | 浜田城 浜田藩 |
攻城団 | 浜田城 |
コメント