![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
No.199 | 沖縄県5位 | №1003 | 沖縄県:019 |
登城日 2009.8.02(日)
那覇市内からレンタカーで国道58号を北上、嘉手納基地を通り過ぎて、残波岬方面にしばらく行ったところに、座喜味城址公園があります。
この城址も世界遺産に指定されています。中城城や首里城に比べると小ぶりな城ですが、立派な石垣やアーチ型門が残っており、十分に楽しめます。
入城料
無料
スタンプ台メモ
未取得
城データ
よみがな | ぎざみじょう |
指定 | 世界遺産 |
江戸300藩 | - |
別名 | 読谷山城 |
城地種類 | 山城 |
天守 | なし |
築城年代 | 1416年~1422年 |
築城者 | 護佐丸 |
廃城年代 | 16世紀 |
主な城主 | 護佐丸 |
遺構 | 曲輪、石垣、門 |
現状(案内等) | 座喜味城址公園(曲輪、石垣、門、解説板、石碑) |
関連wiki | 座喜味城 |
攻城団 | 座喜味城 |
写真 2009/08/02登城
写真1:城址の石碑 | 写真2:座喜味城解説 | 写真3:二の郭石垣 | 写真4:二の郭門 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真5:一の郭門 | 写真6:一の郭から二の郭 | 写真7:一の郭主殿跡 | 写真8:一の郭から二の郭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真9:一の郭 | 写真10:一の郭 | 写真11:高倉 | 写真12:世界遺産の石碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント