105岩殿山城20101024 CIMG2819
史跡_県史跡
山城100選定
廃城をゆく
日本の城1000城
日本の城
№027 №283 山梨県:105

登城日 2010.10.24(日)

JR中央本線大月駅から徒歩15分ほどで、岩殿山登山口に着きます。登山口からは、ほぼ直線的に比高250メートルを登ることになります。

登城道は、ほとんど階段になっていますので、問題無く登れるますが、途中、砂利道の部分があるので、特に下山時は注意が必要です。

また、途中、クマ、イノシシ注意とあったので、熊よけの鈴等の準備もしておいた方が良いかも。

遺構の方は、山頂部分に集中しています。天然の岩を利用した城戸、曲輪、井戸、堀切等、見所はたくさんあり、登山は大変ですが、余裕でお釣りが来るくらい満足できる城址です。

また、山頂からの眺望は最高で、場所柄、富士山が正面に見ることができます。

小さい頃からJR、高速道路と大月付近を通過することが多く、そのたびに、すごい岩山があるなあと思っていました。その山が岩殿山城址だとわかってから、いつかは登らなければと思いながら、なかなか機会が無かったのですが、やっと登ることが出来てホントに満足しました。

入城料

 無料

城データ

よみがな いわどのやまじょう
指定 山梨県の史跡
江戸300藩
別名 岩殿城
城地種類 連郭式山城
天守 不明
築城年代 1530年代
築城者 小山田信有
主な城主 小山田氏
廃城年代 元和元年(1615年)
遺構 曲輪、土塁、堀切、井戸、城戸、狼煙台跡
現状(案内等) 岩殿山城址(曲輪、土塁、堀切、井戸、城戸、狼煙台跡、解説板)
関連wiki 岩殿山城
攻城団 岩殿山城

logo

写真

写真1:岩殿山城遠景 写真2:天然の水濠となる桂川(相模川) 写真3:登城口 写真4:模擬冠木門
105岩殿山城20101024 CIMG2819
105岩殿山城20101024 CIMG2717
105岩殿山城20101024 CIMG2719
105岩殿山城20101024 CIMG2721
写真5:解説板 写真6:模擬城門 写真7:模擬天守(資料館)と岩殿山 写真8:岩殿山の岩肌
105岩殿山城20101024 CIMG2722
105岩殿山城20101024 CIMG2727
105岩殿山城20101024 CIMG2731
105岩殿山城20101024 CIMG2732
写真9:稚児落とし方面(大手道)との分岐 写真10:大手道 写真11:揚城戸跡(外側) 写真12:揚城戸跡(内側)
105岩殿山城20101024 CIMG2733
105岩殿山城20101024 CIMG2734
105岩殿山城20101024 CIMG2736
105岩殿山城20101024 CIMG2814
写真13:番所跡 写真14:西物見台跡 写真15:馬屋跡 写真16:南物見台跡
105岩殿山城20101024 CIMG2744
105岩殿山城20101024 CIMG2747
105岩殿山城20101024 CIMG2751
105岩殿山城20101024 CIMG2752
写真17:岩殿山城解説 写真18:縄張り図 写真19:物見台からの眺望(真下) 写真20:物見台からの眺望
105岩殿山城20101024 CIMG2755
105岩殿山城20101024 CIMG2756
105岩殿山城20101024 CIMG2757
105岩殿山城20101024 CIMG2759
写真21:兵舎跡 写真22:馬場跡 写真23:井戸 写真24:蔵屋敷跡(左側)
105岩殿山城20101024 CIMG2766
105岩殿山城20101024 CIMG2767
105岩殿山城20101024 CIMG2771
105岩殿山城20101024 CIMG2784
写真25:二の丸または三の丸付近 写真26:本丸虎口付近 写真27:本丸と狼煙台跡 写真28:本丸堀切
105岩殿山城20101024 CIMG2789
105岩殿山城20101024 CIMG2790
105岩殿山城20101024 CIMG2792
105岩殿山城20101024 CIMG2799

his_shiro88_31_darkgray