城めぐりの記録

Yahoo!ブログ終了に伴い、移転しました。

2019年10月

||| ||| |№987|沖縄県:005| ** 登城日 2013.12.1(日) 沖縄自動車道許田ICから国道58号で名護市街へ。市街地の近くに名護中央公園があり、名護城となります。 名護城はグスクというより、本土の山城に近く、沖縄としては高い山の上にあります。 グスク特有の石垣は見当 ...

||| || |№984| ** 登城日 2011.08.10(水) 内城の1kmぐらい北にある小山が清水城址となります。 島津氏が内城へ移るまでの居城だった様ですが、特に整備されていない様だったので、特に行きませんでした。 遺構が残っている様ですので、せめて登山道ぐらいは整備して欲し ...

||| ||| |№973|鹿児島県:070| ** 登城日 2011.08.10(水) 知覧城址から薩摩半島を枕崎方面に南下した南さつま市街のはずれの住宅地の片隅にある尼ヶ城公園が別府城址となります。 一見、住宅地の小さな公園ですが、城址の石碑と解説板がありますが、遺構は残っていない ...

||| ||| |№971|鹿児島県:063| ** 登城日 2011.08.11(木) 鹿児島市街の北東の海に面した小山が長福寺城址となります。 現在は、多賀山公園として整備されていますが、明確では無いものの郭跡や空堀跡らしい形状がわずかに感じられる城址です。 夕暮れ時に登城したため、 ...

||| ||| |№950|宮崎県:044| ** 登城日 2011.08.14(日) 高岡城と大淀川を挟んで対岸に穆佐城址があります。 こちらは、国の史跡に指定されおり、遺構が多く残っています。 夏場と言うこともあって、草が生い茂っており、できれば秋から冬に行きたい城址です。 ただ、も ...

||| ||| |№949|宮崎県:048| ** 登城日 2011.08.14(日) 宮崎市の西側の綾町に綾城があります。現在は、綾城国際クラフトの城となっています。 また、模擬天守が木造で建てられており、妙にマッチしています。本来は、天守があった訳では無い様です。 整備されていますが ...

||| ||| |№947|宮崎県:030| ** 登城日 2011.8.13(土) 高城から東側にある高鍋町にある舞鶴公園が高鍋城址となります。 高鍋藩の藩庁だったこともあり、小規模ながら、石垣が残っています。 今回は行きませんでしたが、水濠も残っていますので、次回、登城する機会があ ...

||| ||| |№916|熊本県:194| ** 登城日 2011.08.08(月) 天草諸島南端の牛深港に向かう途中の久玉町に久玉城址があります。 中世の山城ですが、野面積みの石垣が残っています。 特に三の郭の石垣は高く積まれており、必見です。 なお、近くの牛深港からは、鹿児島行きの ...

||| ||| |№914|熊本県:129| ** 登城日 2011.08.08(月) 宇土城(近世)のすぐ近くの丘にある歴史公園宇土城址があります。 こちらは、国の史跡に指定されており、良く整備されています。 山全体を腰郭群で囲み、中世の山城の態を良く残しています。 また、中世の山城な ...

||| ||| |№913|熊本県:058| ** 登城日 2011.08.09(火) 鞠智城から北上した小高い丘に隈部氏館跡があります。こちらも国の史跡に指定されいますので、案内板も随所にありますので、迷うことは無いでしょう。 現在、隈府神社となっており、館跡の土塁や空堀などの遺構が ...

||| ||| |№911|熊本県:199| ** 登城日 2011.08.08(月) 富岡半島の小高い山の上に富岡城址があります。 富岡城公園として整備されており、本丸には多聞櫓が復元されており、ビジターセンターとなっています。 また、江戸初期に破城された石垣が復元されており、往時の姿 ...

||| ||| |№910|熊本県:192| ** 登城日 2011.08.08(月) 天草市にある天草切支丹館付近が本渡城址となります。 と言っても、城址の範囲がはっきりと判らない様です。 ただし、切支丹館や千人塚周辺のは、いかにも城址らしい地形で、想像しながら散策するのも楽しいかもし ...

||| ||| |№909|熊本県:179| ** 登城日 2011.08.08(月) 水俣市役所の近くに城山公園があり、水俣城址となります。 城山公園は運動公園となっており、遺構らしい遺構はありませんが、地中から発掘された石垣が唯一の遺構の様です。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみ ...

||| ||| |№902|熊本県:032| ** 登城日 2011.08.09(火) 菊池市街のはずれにある菊池神社が隈府城址となります。 神社の境内周辺を良く見ながら散策すると空堀跡や土塁などが残っています。 隣接する菊池公園も城址だった様ですが、明確な遺構はありませんが、菊池市街が ...

||| ||| |№881|長崎県:058| ** 登城日 2011.08.06(土) 長崎空港からレンタカーで大村市街へ、大村駅の車で5分ぐらいのところにある長崎県忠霊塔が三城城址となります。 案内板が見当たらず、とりあえず本丸跡とされる忠霊塔へ行くと、入口に不自然な礎石があり、横に ...

||| ||| |№861|福岡県:166| ** 登城日 2016.9.7(水) 甘木鉄道甘木駅からバスで20分ほどのところにある秋月地区の秋月中学校が秋月城址となります。 近世の城郭(陣屋)ということもあり、小規模ながら石垣や水濠などの遺構が残っており、長屋門や黒門の城門が現存してい ...

||| ||| |№839|福岡県:104| ** 登城日2016.9.6(火) 西鉄名島駅から徒歩15分ぐらいのところにある名島神社および名島城址公園が名島城址となります。 市街化している現在でも海沿いにあり、海城だった往時を偲ぶことができます。 遺構としてはあまり残っていませんが、土 ...

||| || |№728| ** 登城日 2011.12.18(日) 吉良城から国道56号を土佐市方面に行き、土佐市街から少し入ったところにある城山公園が蓮池城址があります。 市街地の公園と整備されてしまっていて、遺構らしきものは良く判りませんが、郭跡はなんとなく判る状態です。 ** ...

||| || |№661| ** 登城日 2011.12.19(月) 土讃線阿波池田駅から高知方面に少し行ったあたりにある「あわの抄」という宿泊施設(旧かんぽの宿)が城址となります。 かんぽの宿を建てた際に、遺構が破壊されてしまった様で、長宗我部氏の四国統一の拠点だった城も跡形も無 ...

||| || |滋賀県:240| ** 登城日  2011.10.22(土) 京阪電車石山坂本線坂本駅からバスで坂本ケーブル坂本駅へ。そこからケーブルに乗って延暦寺駅へ。 延暦寺と言っても、そんな名前のお寺は無く、比叡山にある堂塔伽藍の総称が延暦寺と言う様です。 今回は、ケーブル駅 ...

↑このページのトップヘ