130駒ヶ嶺城20180430 DSC02632
史跡_県史跡
日本の城1000城
日本の城
№124 福島県:130

登城日   2018.4.30(月)

黒木城から市道を北上し、国道113号を経由して、国道6号(旧道)に入り、駒ヶ嶺駅を超えたあたりで市道に入り、法輪寺へ。城址の登城口付近には駐車場が無いため、法輪寺の集会所の駐車場に車を停めて登城しました。

法輪寺から北東方面に上がって行く道を行くと臥牛城址入口の案内板があり、道なりに進むと駒ヶ嶺城址となります。

城址はコンパクトながら、各郭を桝形虎口や土橋などで区切られており、なかなか遺構散策が楽しめる城址となっています。

なお、大手道から本館(主郭)-西館と進みさらに空堀を経由して堀底道を進んで行くと搦手口(坂を上がった神社の場所)に出ることができ、遺構も一通り見学できますので、そのルートがオススメです。

入城料

 無料

城データ

よみがな こまがみねじょう
指定 なし
江戸300藩
別名 臥牛城、駒ヶ嶺要害、駒ヶ嶺所
城地種類 山城
天守 なし
築城年代 永禄年間(1558年~1570年)
築城者 相馬盛胤
廃城年代 慶応4年(1868年)
主な城主 藤崎氏、黒木氏、桜田氏、新田氏、富塚氏、宮内氏
遺構 郭、土塁、空堀、堀切、土橋
現状(案内等) 臥牛城址(郭、土塁、空堀、堀切、石碑、解説板)
関連wiki 駒ヶ嶺城
攻城団 駒ヶ嶺城

logo

写真

写真1:切通道(遺構かは不明) 写真2:搦手虎口? 写真3:大手登城口にある案内板 写真4:登城口
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02601
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02603
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02607
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02608
写真5:登城道(切通し道) 写真6:平場 写真7:二の館虎口 写真8:二の館
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02612
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02613
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02614
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02620
写真9:土橋 写真10:三の館 写真11:本館(主郭)北虎口 写真12:本館
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02621
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02623
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02630
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02632
写真13:縄張り図 写真14:本館 写真15:石碑 写真16:解説板
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02633
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02637
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02639
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02640
写真17:本館土塁 写真18:本館南虎口 写真19:本館南虎口の土橋 写真20:土塁
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02641
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02642
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02643
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02645
写真21:西館虎口 写真22:堀切 写真23:西館 写真24:西館虎口
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02647
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02649
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02651
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02652
写真25:西郭下の腰郭 写真26:西郭城塁 写真27:土塁 写真28:空堀
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02658
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02659
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02661
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02664
写真29:空堀 写真30:空堀(堀底道) 写真31:空堀(堀底道) 写真32:搦手口
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02665
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02669
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02670
130駒ヶ嶺城20180430 DSC02672

his_shiro88_31_darkgray