城めぐりの記録

Yahoo!ブログ終了に伴い、移転しました。

カテゴリ: 日本の城

||| || |青森県:003| ** 登城日 2017.11.05(日) 蠣崎城から国道338号でむつ市街に戻り、市街地にある円通寺が斗南藩陣屋跡となります。 元会津藩士が立藩し、数か月後には廃藩置県で無くなりましたが、むつ市内には史跡として円通寺や斗南藩士上陸の地など整備されてい ...

||| || |青森県:001| ** 登城日 2017.11.05(日) 野辺地城から国道279号を北上し、むつ市街から、国道338号を西へ進むと蠣崎地区があり、旧蠣崎小学校の背後の丘に錦帯城公園があり、蠣崎城址となります。 城址公園として整備されていますが、特に解説板とかはありませ ...

||| || |青森県:004| ** 登城日 2017.11.05(日) 野辺地市街にある図書館や歴史民俗資料館が建つ場所が、野辺地城址となります。 遺構らしい遺構はありませんが、野辺地川を天然の堀とした立地が往時を偲ばれます。 また、江戸時代は代官所があった様で、野辺地代官所の ...

||| ** 登城日 2017.11.04(土) 浪岡城から少し南西に行った県道146号沿いに川原御所跡があります。 遺構は無く、個人宅の敷地内に川原御所跡の石碑が建つのみです。 ** 入城料 無料 ** 城データ |よみがな|かわはらごしょ| |指定|なし| |江戸300藩|-| |別名|川原館| ...

||| |||||| |№103|青森県4位| |№026|青森県:037| ** 登城日 2017.11.04(土) 堀越城から国道7号で北上し、浪岡城址へ。国の史跡であり、案内板も出ていますので、迷うことなく辿り着くことができます。 また、城址公園として良く整備されていますので、安心して散策 ...

||| ||| |№024|青森県:079| ** 登城日 2017.11.04(土) 青柳館から県道28号、県道109号で東へ進み、国道7号に入りしばらく南下すると、国道沿いに堀越城址があります。城址は整備中の様でしたが、立入禁止という訳ではなく、散策するはできました。 江戸時代の一国一城 ...

||| || |青森県:062| ** 登城日 2017.11.04(土) 湯口茶臼館から県道129号に戻り東へ進み栩内川を渡った辺りに神明社があり、周辺が青柳館跡となります。 神明社を目印に行きましたが、実際には神明社の北側の農地が館跡の中心で土塁や堀が確認できる様です。 ** 入城料 ...

||| ||| |№022|青森県:076| ** 登城日 2017.11.04(土) 大浦城からアップルロードを南下すると、覚応院があり、隣接する丘陵に湯口茶臼館跡があります。 当日は雨が降っており、山城散策は難しいかと思い、場所だけ確認して撤収しましたが、主郭に神社があり、参道が整 ...

||| ||| |№021|青森県:074| ** 登城日 2017.11.04(土) 飯詰城から国道399号を南下し、弘前市街へ。弘前市街の西に津軽中学校があり、大浦城址となります。 平城の宿命から遺構はほとんど残っていませんが、城址の石碑と解説板が設置されており、周辺に土塁や堀跡など ...

||| || |青森県:055| ** 登城日 2017.11.04(土) 中里城から国道399号を南下し、津軽鉄道津軽飯詰駅の東側に妙龍寺があり、妙龍寺の裏山に飯詰城址(高楯城址)があります。 妙龍寺の上に城郭風の建物がありますが、以前は資料館だった様ですが、現在は使用されていませ ...

||| ||| |№032|青森県:052| ** 登城日 2017.11.04(土) 尾引城から国道399号を南下し、津軽鉄道中里駅の北側に中里城史跡公園があります。 史跡公園のとして整備されており、土塁や空堀などが綺麗に復元されています。 ** 入城料 無料 ** 城データ |よみがな|なかざ ...

||| ** 登城日 2017.11.04(土) 安東氏館から県道12号で南下し、県道189号を経由して、国道339号を中里駅方面に行く途中に尾別観音堂があり、尾別館跡となります。 麓の地蔵堂から遊歩道が頂上の観音堂まで整備されており、郭や空堀の遺構が確認できます。 ** 入城料 ...

||| ** 登城日 2017.11.04(土) 柴崎城から国道339号で十三湖に戻り、十三湖大橋を渡ったところに十三湊遺跡があり、安東氏館跡があります。 国の史跡に指定されており、解説板が設置されており、土塁が残っています。 ** 入城料 無料 ** 城データ |よみがな|あんどう ...

||| || |青森県:051| ** 登城日 2017.11.04(土) 憤館から国道399号を北上し、中泊町へ。小泊漁港のある岬に柴崎城址があります。 現在は神明宮となっており、漁港から参道を歩いて登城することになります。 所々に空堀や堀切の遺構が残っています。 ** 入城料 無料 * ...

||| ** 登城日 2017.11.04(土) 唐川城の麓に熊野宮があり、憤館跡となります。 熊野宮に解説板が設置されており、土塁らしき遺構が確認できます。 後日、判りましたが、実際には熊野宮の北側に古舘遺跡公園があり、憤館跡の様です。 ** 入城料 無料 ** 城データ |よ ...

||| |||| |東北002|№020|青森県:053| ** 登城日 2017.11.04(土) 福島城から国道399号を東へ進むと唐川城址展望台へ続く道路があり、展望台まで車で上がることができます。 展望台のところに解説板や城址の標柱が設置されています。 城址の遺構として堀切などがある様 ...

||| ||| |№033|青森県:054| ** 登城日 2017.11.04(土) 蓬田城から国道280号を北上し、県道12号に入り西へ。国道339号に入りさらに西へ行くと十三湖の近くに福島城址があります。 城域はかなり広範囲の様で、遺構が点在しています。 外郭部には大きな空堀と土塁が残り ...

||| || |青森県:050| ** 登城日 2017.11.04(土) 尻八館から国道280号を北上し、津軽線の郷沢駅付近にある蓬田八幡宮が蓬田城址となります。 城址入口に立派な標柱と解説板が設置されています。 遺構としては藪化していますが、空堀が残っています。 ** 入城料 無料 * ...

||| |||| |No.004|№027|青森県:033| ** 登城日 2017.11.04(土) 油川城から国道280号を北上し、津軽線の後潟駅付近から新幹線高架の方へ進み、効果を潜った先に後潟山があり、尻八館跡となります。 一般的な登城口である調整池を目指したつもりが、後潟川の水門ととこ ...

||| || |青森県:032| ** 登城日 2017.11.04(土) 前日、盛岡に宿泊して、東北道で青森ICへ。国道280号で少し北上した油川駅の近くの耕作地が油川城址となります。 耕作地となっているものの、広い郭と郭を囲む土塁が確認できます。 ** 入城料 無料 ** 城データ |よみ ...

↑このページのトップヘ