城めぐりの記録

Yahoo!ブログ終了に伴い、移転しました。

カテゴリ:日本の城 > 秋田

|| ** 登城日 2017.7.16(日) 稲庭城から国道398号、国道107号を進み、道の駅東由利黄桜の里の少し南側にある八塩小学校や大物忌神社付近が玉米館跡と推定される場所となります。 遺構は残っていませんが、蛇行する石沢川に囲まれた台地に位置していることが、館跡であ ...

|| |||| |東北№009|№063|秋田県:No.092| ** 登城日 2017.7.16(日) 横手城から国道13号で南下し、湯沢駅付近から国道398号を東南方向に進んで行くと模擬天守が見えてきます。 その模擬天守がある場所が、稲庭城址となります。 模擬天守まではかなりの急こう配でなんと ...

|| ||| |№062|秋田県:No.077| ** 登城日 2017.7.16(日) 大鳥井柵の向かい側の丘の上にある横手公園が横手城址となります。 公園化により遺構はあまりありませんが、模擬天守が建てられています。 ** 入城料 無料 ** 城データ |よみがな|よこてじょう| |指定|なし| ...

|| || |秋田県:No.078| ** 登城日 2017.7.16(日) 金沢城から少し南下したところに大鳥公園があり、大鳥井柵跡となります。 大部分は運動公園になっていますが、大鳥神社周辺は土塁や空堀が残り、国の史跡に指定されています。 案内板や散策路が整備されており、問題な ...

|| ||| | |秋田県:No.079| ** 登城日 2017.7.16(日) 六郷城から国道13号で南下し、横手市に入ったあたりにある金沢公園が金沢城址となります。 金沢城は古代城柵の金沢柵の推定地でもありますが、城址としては戦国の山城の遺構です。 金沢公園として整備されています ...

|| || |秋田県:062| ** 登城日 2017.7.16(日) 堀田城から広域農道で南下し、サテライト六郷のすぐ隣に田岡神社があり、六郷城址となります。 田岡神社が本丸跡で、サテライト六郷の駐車場あたりが外濠跡の様です。 遺構はほぼ残っていませんが、周辺に二の丸跡、内濠 ...

|| ** 登城日 2017.7.16(日) 払田柵の隣の丘に真山公園があり、堀田城址となります。 そんなに規模は大きくはありませんが、土塁や空堀などが確認できます。 ** 入城料 無料 ** 城データ |よみがな|ほったじょう| |指定|なし| |江戸300藩|-| |別名|なし| |城地種類 ...

|| ** 登城日 2017.7.16(日) 白根館から県道を雄物川沿いに西へ進み、国道13号に入って大曲駅方面へ。大曲駅付近から県道50号で西にしばらく行くと払田柵跡の案内があります。 国の史跡ということもあり、秋田城と同様、建物が復元されています。 敷地は秋田城より広大 ...

|| || |秋田県:076| ** 登城日 2017.7.16(日) 秋田城から国道7号、国道13号、県道9号で南下し、雄和郵便局の所の橋を渡り、水沢集落の中にあります。 集落に案内板があり、白根館の記載もありますが、当日はゲリラ豪雨でとても山を登る様な状態ではなかったため、位置 ...

|| ||| |No.107|No.072| ** 登城日 2017.7.16(日) 湊城から国道7号で少し南下したところにある高清水公園が秋田城址となります。 国の史跡に指定されており、案内も出てますので、迷わずたどり着けます。 城址と言っても、中世の城郭ではなく、古代の城柵です。 往時の ...

|| ||| |No.069|秋田県:075| ** 登城日 2017.7.16(日) 脇本城から国道101号、国道7号で南下し、JR土崎駅付近にある土崎神明社が湊城址となります。 湊安東氏の本拠地だった城も市街化され遺構は残っていません。 城址の標柱と案内板が設置されています。 ** 入城料 ...

|| ||||| |No.106|東北№010|No.070|秋田県:037| ** 登城日 2017.7.16(日) 五城目城から干拓で有名な八郎潟を抜けて、脇本城址へ。 八郎潟を車で走っている時はゲリラ豪雨で激しく降っており、脇本城に行っても登城は厳しいかもしれませんが、取り合えず行くだけ行っ ...

|| || |秋田県:029| ** 登城日 2017.07.16(日) 檜山城から県道4号、国道7号で南下し、八郎潟駅付近から県道15号で東に進み、さらに国道285号を進んだところに五城目城址があります。城址には模擬天守が建ち、案内板も出ているので、迷わずたどり着けます。 城址自体は熊 ...

|| ** 登城日 2017.7.16(日) 檜山城から登城口に下りたあたりに多賀谷氏居館跡があります。 一国一城令で檜山城が廃城となったことから、多賀谷氏が居館を構えた場所となります。 遺構としては、丘城で往時の登城道と平場が残っています。 檜山城と合わせて登城するこ ...

|| |||||| |秋田県2位|No.007| |No.073|秋田県:024| ** 登城日 2017.7.16(日) 前日の山形城めぐり後に秋田の大曲で宿泊し、早朝に秋田道で能代東ICを通って、檜山城址へ。 檜山城は檜山安東氏城館跡として、国の史跡に指定されており、良く整備されています。 同じ ...

|| || |秋田県:117| ** 登城日 2011.09.26(月) 由利高原鉄道矢島駅から10分程度のところにある矢島小学校、矢島神社が城址となります。 小学校の前に大手橋と水濠があり、往時の姿が偲ばれます。 ただし、水濠は矢島陣屋時代のものであり、高台にある地形が八森城だった ...

|| || |秋田県:115| ** 登城日 2011.09.26(月) JR羽越本線由利本荘駅から徒歩10分ぐらいの所にある本荘公園が城址となります。 近世の城郭だけあって、立派な水濠が残っていますが、石垣や建築物はありません。 元々東北の城は土塁の城が多く、本荘城も土塁の城だった ...

|| ||| |No.061|秋田県:042| ** 登城日 2011.10.09(日) JR角館駅から有名な武家屋敷を通り抜けた場所に古城山公園があり、角館城址となります。 城址は、元和元年(1615年)の一国一城令の際、廃城となってしまっており、見事な武家屋敷と対照的にわずかに平場や土塁が ...

|| ||||| |No.009|秋田県1位|No.057|秋田県:069| ** 登城日 2009.9.19(土) 盛岡からこまち号に乗って、秋田へ。秋田駅からは徒歩で城址公園へ。 ここはなんと言っても近世城郭にも係わらず、土塁の城です。 戦国時代の城を大規模にした感じで、なかなか興味深い城で ...

↑このページのトップヘ