城めぐりの記録

Yahoo!ブログ終了に伴い、移転しました。

カテゴリ:日本の城 > 群馬

||| || |群馬県:248| ** 登城日 2013.02.17(日) 藤岡城付近からバスで20分ぐらいのところにある金山城址公園が平井城の詰城である金山城となります。 詰城ということもあり、あまり知られてはいない城ですが、地元の人たちにより城址は整備されており、問題なく登城でき ...

||| || |群馬県:222| ** 登城日 2013.02.17(日) JR群馬藤岡駅から徒歩10分ぐらいのところにある藤岡市第一小学校が城址となります。 もともと単郭の城址で土塁と水濠があった様ですが、水濠は無くなってしまいましたが、土塁はしっかりと残っています。 土塁は城址緑地 ...

||| || |群馬県:147| ** 登城日 2012.10.13(土) 東武伊勢崎線伊勢崎駅から10分ぐらいのところにある伊勢崎市立北小学校が伊勢崎陣屋址となります。 遺構としては、陣屋門や一部の建物が移築現存している様です。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|いせざきじ ...

||| || |群馬県:124| ** 登城日 2012.10.13(土) 山上城址から徒歩10分ぐらいのところに膳城址があります。 曲輪や空堀などが良い状態で残っており、山上城址と同様、県の史跡として良く整備されていて散策し易い城址です。 曲輪はあまり大きくないものの、空堀だらけ ...

||| ** 登城日 2010.11.20(土) 箕輪城の南東に位置する砦です。 椿山砦から少し北上したあたりに箕輪城の搦め手口がある位置関係です。 現在でもちょっとした小山であることがはっきり判るのですが、遺構は残って無いようです。 とりあえず、登ってみましたが、頂上まで ...

||| ** 登城日 2011.5.15(日) 彦部屋敷の裏山には中世の館時代の手臼山砦が残っています。 ただし、登山道は、屋敷の東南方面にある賀茂神社から加茂山を経由して手臼山に登るコースとなります。 そんなに高い山ではありませんが、手臼山砦は藪化がひどく、獣道の様なと ...

|||| || |群馬県:065| ** 登城日 2011.5.15(日) JR桐生駅から、広沢方面行きのバスで30分ほどのところにある彦部家住宅が彦部屋敷となります。 中世の館跡でありながら、彦部氏が帰農し、現在まで住み続けているという、非常に珍しいケースです。 江戸時代の農家の ...

||| || |群馬県:046| ** 登城日 2012.10.13(土) わたらせ渓谷鉄道大間々駅から徒歩10分ぐらいのところに高津戸公園が高津戸城址となります。 大間々駅から渡瀬渓谷を挟んだ向かい側の独立した山のため、すぐ城址と判ると共に、要害ぶりも良く判ります。 城址の方はハ ...

||| || |群馬県:043| ** 登城日 2012.10.13(土) わたらせ渓谷鉄道花輪駅から徒歩15分ぐらいのところに五覧田城址があります。 国道沿いに看板が出ているので、迷うことは無いでしょう。 また、車であれば主郭近くまで登れ、駐車場もありますので、容易に行くことがで ...

||| ||| |№195|群馬県:247| ** 登城日 2013.02.17(日) JR群馬藤岡駅からバスで20分ぐらいのところに平井城址公園があります。 遺構らしい遺構は残っていませんが、城址公園として整備され、土塁や空堀が復元されています。 近くに平井城の詰城である、金山城址もありま ...

||| ||| |№191|群馬県:109| ** 登城日 2011.5.15(日) 東武小泉線小泉町駅から徒歩5分ほどのところにある城之内公園が小泉城址となります。 線路沿いを歩いて行けば、城址北側に辿り着けますので、迷うことはないでしょう。 中世の城郭ながら、水濠や土塁が良い状態で ...

||| ||| |№188|群馬県:055| ** 登城日 2011.5.15(日) 東武桐生線桐生駅から、梅田方面行きのバスで30分ほどのところにある柄杓山が桐生(柄杓山)城址となります。 城山バス停から遊歩道となっている林道をひたすら歩いて行くと、途中に駐車場があり、そこからはハイ ...

||| ||| |№187|群馬県:131| ** 登城日 2012.10.13(土) 上毛鉄道大胡駅から20分ぐらいのところにある大胡城址公園が大胡城址となります。 本丸と二の丸が残っており、巨大な土塁や空堀、虎口の石垣が残っています。 また、城址からは大胡の町並みが一望できるほどの高 ...

||| ||| |№186|群馬県:179| ** 登城日 2013.02.17(日) JR倉賀野駅から徒歩15分ぐらいのところにある雁児童公園が倉賀野城址です。 境目の城として上杉、武田、北条との間で攻防を繰り広げた城も今や遺構は残ってなく、城址の石碑と烏川に面した立地のみが往時を偲ぶも ...

||| ||| |№179|群馬県:136| ** 登城日 2012.10.13(土) 前橋駅から徒歩20分ぐらいのところにある群馬県庁が前橋城址となります。 平城の宿命のため、関東七名城と歌われた前橋城(厩橋城)も本丸の土塁を残すのみとなっています。 近世の城郭らしく巨大な土塁だけでも ...

||| ||| |№178|群馬県:060| ** 登城日 2012.10.13(土) 上毛電鉄新里駅から徒歩で20分ぐらいのところにある山上城址公園が山上城址となります。 曲輪や空堀などが良い状態で残っており、県の史跡として良く整備されていて散策し易い城址です。 近くに膳城があり、中世 ...

||| ||| |№177|群馬県:112| ** 登城日 2011.5.15(日) 東武伊勢崎線館林駅から、徒歩15分のところにある館林市役所付近の一帯が館林城址となります。 館林市の中心地として、遺構はほとんど残っていません。 三の丸や本丸に土塁が残っている程度で、悲しい限りです。 ...

||| |||||| |群馬県3位|関東№022| |№184|群馬県:211| ** 登城日 2011.9.10(土) 信越本線西松井田駅から松井田バイパス方面へ。バイパスの背後の山が松井田城址となります。 城址に辿り付けば、随所に案内板が設置されているので、問題無く、散策できます。 中世の山城 ...

||| |||| |群馬県4位|№176|群馬県:174| ** 登城日 2010.11.20(土) 最後の箕輪城城主となった井伊直政が、箕郷から高崎に移って築城した城です。 高崎市の中心部だけあって、市街化の波に呑まれて遺構はあまり残っていませんが、巨大な三の丸の水濠と土塁が往時のまま残 ...

||| |||||| |No.117|№001| |№185|群馬県:030| ** 登城日 2010.7.25(日) 上州の真田ゆかりの城の最後は、武田家滅亡の折、真田昌幸が居城としていた岩櫃城です。 武田勝頼が織田軍に攻められた時、勝頼が昌幸を頼って岩櫃城へ向かっていれば、歴史が変わっていたかも? ...

↑このページのトップヘ