城めぐりの記録

Yahoo!ブログ終了に伴い、移転しました。

カテゴリ:日本の城 > 長野

||| ** 登城日 2013.11.30(土) 平瀬氏館から1Km程度の場所にある武宮神社が犬甘館となります。 平瀬氏館と同様、案内板も遺構もありません。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|いぬかいやかた| |指定|なし| |江戸300藩|-| |別名|なし| |城地種類|館| |天守|な ...

||| ** 登城日 2013.11.30(土) 平瀬城址から松本トンネル有料道路を通り、出口付近に伊深城址があります。 登城道が整備されており、途中、竪堀などを確認しながら比高200mほどありますが、意外と楽に登れます。 遺構としては、主郭をとりまく帯郭や腰郭が確認できます ...

||| ** 登城日 2013.11.30(土) 稲倉城址から国道254号を松本市内方面に戻り国道19号との合流地点付近にある川合鶴宮八幡社が館跡となります。 特に案内板も遺構もありませんでした。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|ひらせしやかた| |指定|なし| |江戸300藩| ...

||| ** 登城日 2018.8.13(月) 深堀城から国道141号に出て、千曲川を渡った場所に跡部氏館跡があります。 現在、農地で標柱が建つのみですが、わずかに土塁らしきものが確認できますが、道路建設時のものだと思われます。 標柱付近の道は狭いため、橋の下の空き地に停めて ...

||| ** 登城日 2018.8.13(月) 八反田城から県道138号に戻った交差点付近に皇大神社があり、深堀城址となります。 神社に駐車場がないため、近くのコンビニで飲み物を買い境内の裏口から登城しました。 特に遺構らしい遺構はないため、5分程度で境内を散策して撤収しまし ...

||| ** 登城日 2018.8.13(月) 岩村田城から県道138号を南下し、佐久市役所を過ぎたあたりの交差点を東に行くと切通しの様な場所に橋が架かっており、その橋を渡った場所にマレットゴルフ場と八幡宮があり、八反田城址となります。 橋を渡るには切通しの手前の農道を北側 ...

||| ** 登城日 2014.1.25(土) 岩尾城から県道103号を東へ進み、中部横断自動車道の高架下を通り過ぎたあたりから北側に入った場所にある正法寺が根井(ねのい)氏館跡となります。 県の史跡であるも特に遺構は無く、館跡の石碑や解説板が設置されているのみです。 ** 入 ...

||| ** 登城日 2018.8.13(月) 上信越自動車道佐久ICから県道9号を南下し、岩村田交差点を県道156号を少し東に行ったところにある浅間会館が岩村田陣屋跡となります。 佐久市の施設のため、駐車も可能です。 遺構らしい遺構はありませんが、陣屋跡の標柱のみ設置されてい ...

||| ** 登城日 2014.1.25(土) 上田菅平ICから国道144号で真田町方面に行き、途中から県道35号で傍陽(そえひ)地区へ。曲尾交差点を少し南下した川沿いに根小屋城址があります。 近くに行くと案内板がありますが、駐車場は無いため付近に路上駐車することになります。 比 ...

||| ** 登城日 2013.12.8(日) 尾引城から西に行ったところにある誉田足玉神社の北側に洗馬城址の入口があります。 登城道は整備されていますが、主郭付近はかなり傾斜がきつく、落ち葉が堆積している場所はかなり滑ります。 特にこの日だけで10近く山城に登城していた ...

||| ** 登城日 2013.12.8(日) 信綱寺から少し西側に行ったところの畑の中に小山があり、秋葉社があります。 秋葉社のある小山が尾引城址となります。 整備された登城道を上がっていくと、段郭が配置されており、さらに登り秋葉社の鳥居をくぐると秋葉社がある主郭です。 ...

||| ** 登城日 2013.12.8(日) 松尾古城から車で移動すること10分ぐらいで信綱寺に着きます。 信綱寺に隣接する古城緑地公園と川を挟んだ向こう側にある丘が内小屋城址となります。 城址は基本的に信綱寺の墓地となっており、帯郭や段郭などが確認できますが、遺構なのか ...

||| ** 登城日 2013.12.8(日) 真田氏館と真田本城の中間に天白城址があり、周辺に駐車場が無いとのことでしたので、御屋敷公園に車を止めたまま、徒歩で天白城址へ。 登山道は階段状になっており、問題なく登城できますが、草があまり刈られていない様でしたので、夏場の ...

||| ** 登城日 2013.12.8(日) 矢沢陣屋のすぐ上に矢沢公園があり、矢沢城址となります。 登城口に解説板が設置されているだけですが、段郭や帯郭が確認できすまが、公園として整備されたものなのか、遺構なのかがはっきりしないところです。 頂上付近にも主郭を中心とし ...

||| ** 登城日 2013.12.8(日) 砥石城から真田町市街に下りて矢沢地区へ。 住宅地の一角に石垣や隅櫓を模した蔵の建つ住宅があり、矢沢陣屋跡となります。 子孫の方がそのまま住んでいる様で、石垣は当時のまま残っています。 個人宅に史跡指定は難しいかと思いますが、整 ...

||| || |長野県:199| ** 登城日 2014.1.18(土) 飯田山本ICから三遠南信自動車道を経由して天竜峡へ、国道151号を南下して下條村役場を超えさらに南下すると吉岡城址公園の看板があり、吉岡城址となります。 往時はかなり広い城域だった様で、現在、国道が本郭と二の郭を ...

||| || |長野県:190| ** 登城日 2014.1.18(土) 座光寺北本城である座光寺小学校付近に南本城城址の解説板があり、そこから遊歩道で座光寺南本城址へ行くことができます。 北本城と違い、南本城は山城の遺構が良い状態で残っており、遊歩道も整備されていますので、城址散 ...

||| || |長野県:189| ** 登城日 2014.1.18(土) 阿島陣屋から天竜川を渡り、飯田線元善光寺駅の近くにある座光寺小学校が座光寺北本城址となります。 小学校や保育園が建っており、土地が改変されて遺構が不明瞭となっていますが、土塁や空堀が確認でき。小学校の前を流れ ...

||| || |長野県:188| ** 登城日2014.1.18(土) 座光寺南本城から松岡城に行く途中の南大島川の橋を渡ったあたりに大平砦の解説板があり、解説板付近が大下砦跡になります。 南大島川に面する場所にあり、松岡城が近くにありますので、松岡城の防御拠点の一つだったことが ...

||| || |長野県:187| ** 登城日 2014.1.18(土) 大下砦を貫通する道(フルーツライン)を伊那方面に少し行ったところに松源寺があり、松岡城址となります。 松源寺のある台地を5つの空堀で区切り、5つの郭がありますが、どの郭もかなり広く、かなりの数の兵力を駐屯させ ...

↑このページのトップヘ