城めぐりの記録

Yahoo!ブログ終了に伴い、移転しました。

カテゴリ:日本の城 > 熊本

||| ** 登城日 2011.08.09(火) 菊池市街から少し行った七城町に亀尾城址があります。 神社の境内周辺の館跡と神社の奥にある本丸跡があり、空堀や土塁が良く残っています。 判り辛い場所ですが、行く価値がある城址ですので、事前に道順を調べて行くことをオススメします ...

||| || |熊本県:200| ** 登城日 2011.08.08(月) 本渡城から富岡城に行く途中に志岐城址があります。 志岐麟泉公園として整備されており、本丸下まで車で登れ、散策し易い城址です。 また、眺望も非常に良く、富岡城や富岡湾が一望できます。 富岡城とセットで行くことを ...

||| || |熊本県:130| ** 登城日 2011.8.08(月) 宇土市中央公民館の向側あたりが宇土陣屋跡となります。 遺構は一切ありません。 熊本藩の支藩であるものの遺構が残っていないのは、寂しい限りです。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみがな|うとじんや| |指定|なし| ...

||| || |熊本県:012| ** 登城日 2011.08.09(火) 阿蘇にある内牧温泉街のはずれにある阿蘇市立体育館が内牧城址となります。 遺構らしい遺構は残っていませんが、本丸跡の側を流れる内川が往時の外濠の名残を偲ばせています。 また、今回は行きませんでしたが、二の丸と ...

||| ||| |№916|熊本県:194| ** 登城日 2011.08.08(月) 天草諸島南端の牛深港に向かう途中の久玉町に久玉城址があります。 中世の山城ですが、野面積みの石垣が残っています。 特に三の郭の石垣は高く積まれており、必見です。 なお、近くの牛深港からは、鹿児島行きの ...

||| ||| |№914|熊本県:129| ** 登城日 2011.08.08(月) 宇土城(近世)のすぐ近くの丘にある歴史公園宇土城址があります。 こちらは、国の史跡に指定されており、良く整備されています。 山全体を腰郭群で囲み、中世の山城の態を良く残しています。 また、中世の山城な ...

||| ||| |№913|熊本県:058| ** 登城日 2011.08.09(火) 鞠智城から北上した小高い丘に隈部氏館跡があります。こちらも国の史跡に指定されいますので、案内板も随所にありますので、迷うことは無いでしょう。 現在、隈府神社となっており、館跡の土塁や空堀などの遺構が ...

||| ||| |№911|熊本県:199| ** 登城日 2011.08.08(月) 富岡半島の小高い山の上に富岡城址があります。 富岡城公園として整備されており、本丸には多聞櫓が復元されており、ビジターセンターとなっています。 また、江戸初期に破城された石垣が復元されており、往時の姿 ...

||| ||| |№910|熊本県:192| ** 登城日 2011.08.08(月) 天草市にある天草切支丹館付近が本渡城址となります。 と言っても、城址の範囲がはっきりと判らない様です。 ただし、切支丹館や千人塚周辺のは、いかにも城址らしい地形で、想像しながら散策するのも楽しいかもし ...

||| ||| |№909|熊本県:179| ** 登城日 2011.08.08(月) 水俣市役所の近くに城山公園があり、水俣城址となります。 城山公園は運動公園となっており、遺構らしい遺構はありませんが、地中から発掘された石垣が唯一の遺構の様です。 ** 入城料  無料 ** 城データ |よみ ...

||| ||| |№902|熊本県:032| ** 登城日 2011.08.09(火) 菊池市街のはずれにある菊池神社が隈府城址となります。 神社の境内周辺を良く見ながら散策すると空堀跡や土塁などが残っています。 隣接する菊池公園も城址だった様ですが、明確な遺構はありませんが、菊池市街が ...

||| |||| | |№922|熊本県:075| ** 登城日 2011.08.09(火) 山鹿市より北西方面に車で30分ぐらい行ったところに田中城址があります。 近くに行くといかにも城址という感じの整備された小山がありますので、すぐ判ると思います。 国の史跡だけあって、良く整備されており ...

||| |||| |熊本県4位|№912|熊本県:128| ** 登城日 2011.08.08(月) 宇土市街からちょっと入った宇土高校の裏手の城山公園が宇土城址です。 近くに中世の宇土城があり、こちらは近世宇土城とも言っている様です。 本丸が公園として整備され、本丸の石垣や堀跡が残ってお ...

||| ||| |No.189|№918| ** 登城日 2011.08.09(火) 菊池市街から北の丘方面に行った場所に鞠智城歴史公園があり、城址となります。 国の史跡に指定され、公園として整備されており、案内板も随所にありますので、迷うことは無いでしょう。 古代の山城であり、広大な城址 ...

||| |||||| |No.093|熊本県2位|№093|№919|熊本県:171| ** 登城日 2009.8.06(木) 熊本駅から始発の鹿児島線に乗って、八代へ。八代から肥薩線に乗換え、人吉駅へ。 人吉駅から永国寺の幽霊画を拝観してから、人吉城へ登城。 武者返しのある珍しい石垣や本丸下虎口から ...

||| |||||| |No.092|全国BEST②| |№904|熊本県:103| ** 登城日 2009.8.05(水) 鹿児島城から名物(?)の火山灰が舞う中、市電に乗って鹿児島中央駅へ。 位置関係上は、人吉城の方が順番となりますが、本数が少なく特急も無く、登城時間が間に合わないことから、九州新 ...

↑このページのトップヘ