|||
** 登城日 2011.12.17(土)
JR土讃線土佐新荘駅から徒歩10分ぐらいのところにある西浜公園が須崎台場跡となります。
住宅地の中に石垣や台場跡が良い状態で残っています。
近くの須崎城址とセットで行くことをオススメします。
** 入城料
無料
** 城データ
| ...
カテゴリ:その他 > 台場・砲台
川崎台場(若狭国・福井県小浜市小浜津島)
|||
** 登城日 2010.9.6(月)
小浜城址から、レンタサイクルで5分も掛からないぐらいの場所に台場浜公園があります。
公園が台場跡となりますが、現在は遺構らしい遺構も無い様です。
** 入城料
無料
** 城データ
|よみがな|かわさきだいば|
|指定|-|
|江戸300藩|小 ...
丸岡藩砲台(越前国・福井県坂井郡三国町)
|||
|||
|№400|福井県:015|
** 登城日 2010.7.19(月)
えちぜん鉄道三国駅から北鉄バス梶浦バス停下車、徒歩5分程度のところに丸岡藩砲台跡があります。
神奈川の台場とは違い、こちらの砲台跡は砲台跡の石垣や土塁、郭など往時の姿を残しております。
近くに越前松島 ...
神奈川台場(武蔵国・神奈川県横浜市神奈川区神奈川)
|||
|||
|№267|神奈川県:041|
** 登城日 2010.5.22(土)
京浜急行神奈川駅から、徒歩10分程度のところにありますが、石碑は住宅地の中に
ひっそりと建っているので、わかり辛いかも。
とりあえず、神奈川台場公園を目指せばわかり易いかと。
現在、台場跡は辛うじて、 ...
新町台場(武蔵国・神奈川県横浜市神奈川区浦島町)
|||
||
|神奈川県:040|
** 登城日 2017.5.17(水)
京急子安駅から徒歩5分ぐらいの浦島町付近が新町台場跡となります。
埋め立てや宅地化が進み台場の面影は一切ありません。
解説板等の設置もありませんので、近くの神奈川台場以外に台場があったことを知っている人もほ ...
御殿山下台場(武蔵国・東京都品川区東品川1丁目)
|||
** 登城日 2017.9.20(水)
京急北品川駅から徒歩10分ほどのとろこにある台場小学校が御殿山下台場跡となります。
小学校の入口に灯台のモニュメントがあり、解説板が設置されています。
なお、灯台モニュメントの土台となっている石は、台場の石垣だそうです。
また、 ...
越中島砲台(武蔵国・東京都江東区越中島2丁目)
|||
** 登城日 2017.7.6(木)
JR越中島駅を出たところにある東京海洋大学が越中島砲台跡となります。
東京海洋大学のグランドに当時の石垣の石が残っている様ですが、特に遺構らしい遺構はありません。
また、明治時代に活躍した明治丸が砲台跡に展示してあります。
** 入 ...
佃島砲台(武蔵国・東京都中央区月島1丁目)
|||
** 登城日 2017.7.6(木)
東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩5分ぐらいのところにある旭倉庫付近が佃島砲台跡となります。
当然ながら遺構は残っていませんが、私は見つけられませんでしたが、解説板が設置されている様です。
** 入城料
無料
** 城データ
|よみが ...
秋田藩増毛陣屋第二台場(蝦夷国・北海道増毛郡増毛町)
|||
** 登城日 2010.9.26
JR留萌本線増毛駅から徒歩20分ぐらいのところにある陣屋展望台が秋田藩元陣屋第二台場跡となります。
ここには、砲台跡として砲口や土塁が残っています。
展望台というだけあって、眺望は最高です。
また、近くの暑寒別川は、鮭が遡上する川であ ...
秋田藩増毛陣屋第一台場(蝦夷国・北海道増毛郡増毛町)
|||
** 登城日 2010.9.26
JR留萌本線増毛駅から徒歩10分ぐらいのところにある増毛灯台が秋田藩元陣屋第一台場があった場所となります。
特に遺構らしいものはありませんが、流石に眺望は良いですので、時間があれば行ってみると良いかと思います。
** 入城料
無料
** ...
彦澗台場(蝦夷国・北海道茅部郡森町砂原5)
|||
** 登城日 2011.9.23(金)
JR函館本線渡島砂原駅から砂原陣屋と反対方面に徒歩15分行ったところにあるハマナス台場公園が彦澗台場跡となります。
遺構らしきものは無いのですが、内浦湾を望む立地が台場跡を偲ばせます。
砂原陣屋と合わせて散策するのが良いでしょ ...
弁天台場(蝦夷国・北海道函館市)
|||
||
|北海道:013|
** 登城日 2010.10.3(日)
函館市電の函館どつく前駅から徒歩3分ぐらいのところにある函館どつくが弁天台場跡となります。
台場跡は跡形も無く、埋め立てられ、ドックになっています。
一部の石垣は函館漁港の岸壁に流用され現在も残っているようで ...
品川第六台場(武蔵国・東京都港区台場1丁目)
|||
|||
|No.124|№255|
** 登城日 2010.11.7(日)
レインボーブリッジの下に浮かぶ人口の小島が品川第六台場となります。
※お台場海浜公園にある台場跡は第三台場です。
現在は立入禁止となっており、遺構を散策することは不可能ですが、レインボーブリッジには遊歩道が ...
品川第三台場(武蔵国・東京都港区台場1丁目)
|||
|||
|No.124|№255|
** 登城日 2010.11.7(日)
今は東京の観光名所ともなっているお台場海浜公園にある台場跡が品川第三台場跡となります。
立入禁止の第六台場と違い、こちらは史跡公園として整備され、観光客も多く訪れています。
遺構としても市街化の影響が無い島 ...